はじめに
こんにちは!とみながけんブログです!今回は村人さんと交易をするために、拠点の近くに交易所を建築していきたいと思います。今まではアイアンゴーレムトラップで交易をしていたのですが、拠点から少し遠いので便利にしていきます。アイアンゴーレムトラップから大量に出る鉄もたくさんエメラルドに変えていくので、アイアンゴーレムトラップの作り方はコチラ↓↓↓を参考にしてみてくださいね。
交易所建築
少し遠くからですが外観はこんな感じです。じゃばお(弟)がダークオークを使って建築してくれました。三角屋根で上手に作れていますね!

この交易所にトロッコとレールを使って、アイアンゴーレムトラップから村人さんを引っ越しさせます!




交易所の内装
交易所の中はこんな感じになりました。武器鍛冶さん・防具鍛冶さん・道具鍛冶さん・司書さんを2人1組でお店屋さん風に作っています。それぞれの役割は以下のとおりです。




司書ガチャ
司書さんとの交易では『修繕』のエンチャント本をゲットしたいですよね!エンチャント本の交易が出るまで司書ガチャを繰り返していきます!エメラルド14個で修繕のエンチャント本が出たのでまあまあですね。
※司書ガチャのやり方
欲しいエンチャント本が出るまで書見台を置いて村人さんを司書さんに就職させる⇒欲しいエンチャント本がないときに書見台を壊して無職に戻すをひたすら繰り返す

鉄との交易
アイアンゴーレムトラップで大量に余る鉄も交易していきましょう。12回交易すると×印で交易できなくなりますが、1日に2回商品が補充されるので交易を繰り返してください。


ひとまずあるだけの鉄を交易して597個のエメラルドをゲットしました!これでしばらくはエメラルド不足で困ることはなさそうですね!

おしまい
今回は交易所の建築をしていきました。修繕のエンチャント本や、他に欲しいエンチャント本があれば交易所で交換できると便利ですね!あとダイヤ装備や道具も交易でもらえるようになります。不要なエンチャントが付いてる場合は、武器鍛冶さんの職業ブロック=砥石で不要なエンチャントを除去してから、必要なエンチャントを付けて使ってください!それでは今回はここまで、バイバイ!